Bytedanceの会社概要
ByteDance(簡体字: 字节跳动、繁体字 :字節跳動、バイトダンス)とは、動画共有サービスTikTokなどを運営する中華人民共和国のテクノロジー企業。2021年時点ではユニコーン企業価値世界1位(約1400億米ドル)
Bytedanceのサービス
TikTok(ショートビデオアプリ)
抖音短视频 (ショートビデオアプリ)
Lemon8 (レモンエイト) (元 Sharee)
BuzzVideo(動画配信アプリ)
飞书/Lark(クラウドベースの統合型コラボレーションツール)
Faceu激萌/FiuFiu(カメラアプリ)
轻颜相机/Ulike(カメラアプリ)
剪映/CapCut(動画編集アプリ)
抖音火山版/Vigo Video(ショートビデオアプリ)
今日头条/TopBuzz(ニュースプラットフォーム)
西瓜视频(中国のPUGC動画配信プラットフォーム)
懂车帝(中国の自動車情報プラットフォーム)
GoGoKid(中国の子供向け英語学習プラットフォーム)
皮皮虾(中国の若者向けPUGCインタラクティブコミュニティ)
番茄小说(中国の小説アプリ)
Helo(インドのソーシャルネットワークアプリ)
Resso(インド・インドネシアの音楽ストリーミングアプリ)
BaBe(インドネシアのニュースアプリ)
Bytedanceの沿革
2012年
3月9日 – 北京字节跳动科技有限公司を設立
5月8日 – ケイマン諸島にytedance (HK) Limitedを設立
8月 – ニュースアプリ「今日头条(日本語:今日ベッドライン)」の提供開始
2014年
12月9日 – 北京闪星科技有限公司を設立
12月 – 画像コミュニティ「图虫」(運営:上海图虫网络科技有限公司)を買収
2015年
8月 – ニュースアプリ「今日头条(日本語:今日ベッドライン)」の海外バージョン「TopBuzz」の提供開始
2016年
1月 – 米国法人ByteDance inc.を設立
3月 – ショートビデオアプリ「头条视频(日本語:ベッドラインビデオ)」の提供開始
3月 –
3月11日 – 北京微播视界科技有限公司を設立
4月 – ショートビデオアプリ「火山小视频(日本語:火山ミニビデオ)」の提供開始
5月4日 – 字节跳动有限公司 (ByteDance China) を設立
8月24日 – 今日头条有限公司を設立
8月 – 日本法人Bytedance株式会社を設立
9月 – 日本でショートビデオアプリ「BuzzVideo」の提供開始[4]
9月 – ショートビデオアプリ「抖音 (Douyin)」の提供開始
10月 – インドのDailyhuntに投資
12月 – ニュースアプリ「BaBe」を運営するインドネシア企業Mainspring Technologの過半数を取得
2017年
2月 – ショートビデオアプリ「Flipagram」を買収
5月 – ショートビデオアプリ「抖音 (Douyin)」の海外バージョン「TikTok」の提供開始
6月 – ショートビデオアプリ「头条视频(日本語:ベッドラインビデオ)」が「西瓜视频(日本語:スイカビデオ)」に名称変更
6月 – Q&Aコミュニティ「头条问答」を「悟空问答」に名称変更
7月 – ショートビデオアプリ「火山小视频(日本語:火山ミニビデオ)」の海外バージョン「Hypstar (現: Vigo Video)」の提供開始
8月 – フォトアルバムアプリ「时光相册」(運営:上海时光无限科技有限公司)を買収
9月 – ソーシャルカレンダー「朝夕」(運営:北京朝夕光年信息技术有限公司)を買収
11月 – Cheetah Mobile Inc.からグローバルニュースアプリ「News Republic」を買収[6]
11月 – ライブ配信アプリ「Live.me」を運営するLive.me Inc.に出資[7]
11月 – ショートビデオアプリ「Musical.ly」を運営するMusical.ly Inc.を買収
2018年
1月 – 「西瓜视频(日本語:スイカビデオ)」がライブストリーミングサービスの提供開始
2月 – UGCコミュニティ「半次元」(運営:杭州王耀网络科技有限公司)を買収
2月 – メッセージングアプリ「飞书」を買収
2月 – カメラアプリ「Faceu (現: FiuFiu)」を買収
2月 – VRライブブロードキャスト開発の北京维境视讯信息技术有限公司(現:北京飞书科技有限公司)を買収
4月 – 英語学習アプリ「开言英语(OpenLanguage)」を買収
6月 – ソーシャルコメントソフト「多说」(運営:北京多说有益网络科技有限公司)を買収
6月 – インドでソーシャルメディアアプリ「Helo」の提供開始
6月 – 子供向け英語学習プラットフォーム「GoGoKid」の提供開始
6月 – 管理ツール「幕布」を買収
8月 – ショートビデオアプリ「TikTok」と「musical.ly」を統合
2019年
1月 – ビデオソーシャルアプリ「多閃」の提供開始
1月 – スマートフォンメーカー「Smartisan」の資産を買収
3月 – ケイマン諸島にByteDance Ltd.を設立
3月 – ゲーム会社上海墨鹍数碼科技株式会社を買収
4月 – ビッグデータ企業Terarkを買収
3月 – 統合型コラボレーションツール「Lark(飞书)」の提供開始
3月 – ゲーム開発の上禾网络科技(上海)有限公司を買収
3月 – オンラインゲーム開発の上海墨鹍数码科技有限公司を買収
3月 – ブラウザゲーム開発の北京大眼星空科技有限公司を買収
7月 – Jukedeckを買収
7月 – シンガポール法人Bytedance Pte. Ltdを設立
8月 – 不動産情報アプリ「幸福里」(運営:北京无限光场科技有限公司)を買収
8月 – 検索サービス「头条搜索」を公開
9月 – 百科事典「互動百科(現:头条百科)」(運営:北京互动百科网络技术有限公司)を買収
9月 – キャンパスソーシャルアプリ「Biu校园」を買収
12月 – AI開発のLevelupAI(北京深极智能科技有限公司)を買収
2020年
1月 – ショートビデオアプリ「火山小视频(日本語:火山ミニビデオ)」を「抖音火山版(日本語:火山ミニビデオ)」に名称変更
3月 – インドとインドネシアで音楽ストリーミングアプリ「Resso」の正式提供開始
5月18日 – 米メディア・娯楽大手ウォルト・ディズニーの幹部、ケビン・メイヤーがティックトックの最高経営責任者(CEO)に就任すると発表。バイトダンス社の最高執行責任者(COO)も兼務する。
5月 – 医学百科事典サイト「百科名医网(日本語:百科名医ウェブ)」(運営:北京百科康讯科技有限公司)を買収
7月 – クラウドプラットフォームを提供する才雲科技(Caicloud)を買収
2021年
2月 – ヘルスケアブランド「小荷健康」が、オンライン医学百科事典「小荷医典」を発表
3月 – ゲーム部門「Nuverse(朝夕光年)」が、ゲーム開発のMoonton(沐瞳科技)を買収
4月 – ソリューションサービス部門BytePlusを開始
4月 – 中高生向けの問題集検索サービス「閃電捜題 (Shandiansouti)」を開始
4月 – ゲームアプリ「放置少女〜百花繚乱の萌姫たち〜」を運営する北京有爱互娱科技有限公司 (C4Games) を買収
5月 – 創業者の張一鳴がCEOを退任。後任に共同創業者の梁汝波がCEOに就任
9月 – 若者向けのライフスタイル情報アプリ「Lemon8」はすでに日本で正式にリリース
社名 | 北京字节跳动科技有限公司 |
本社 | 北京市海淀区知春路甲48号2号楼10A室 |
創業者 | 张一鸣 |
業種 | SNS |
設立 | 2012年3月 |
評価額 | 140$B(2017/4/7) |
主要投資家 | Sequoia Capital China, SIG Asia Investments, Sina Weibo, Softbank Group |
HP | https://www.bytedance.com/ |
Bytedanceの創業ストーリー
